top of page

「ランドセル、カンボジアへ直送する方針」のご報告とお願いについて

  • 執筆者の写真: Okado T
    Okado T
  • 2021年6月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月4日



「カンボジアへランドセルを贈る事業」について、いつも応援、ありがとうございます。


さて、先日もお伝えしておりましたが、カンボジアにおける新型コロナウィルス感染拡大に伴い、カンボジア国内に、厳しい行動制限がかかり、本来、5月中旬過ぎには、カンボジア シアヌークビル港に荷物が到着し、現地アンコールワット・ライオンズクラブのメンバーの方が、通関手続きも含めて、引き取りに行く予定でしたが、それが行動制限によりできない状況が続いております。引き取りができない以上、こちらから送るわけにも行かないということで、荷物はすべて、まだ検品・梱包を行った倉庫に保管したままになっております。

ちなみに、最新のカンボジアのコロナ情報は、こちらをご覧ください。

このままでは、いつ送れるともわからない状況で、高額な倉庫代のみが負担となって行き、そのうち協会の財政破綻となるので、何か手立てはないかと模索したところ、すべて業者委託なら、カンボジアの指定場所まで「直送」が可能とわかりました。

ただし、それには、回収時、小学校等でご寄付いただいた金額約50万円を引いて、今月までの倉庫代を協会で負担しても、金額にして、まだ約250万円不足するので、これを負担しなければならないという、大きなハードルが立ちはだかっております。

しかし、カンボジアのコロナの状況が改善されない今は、この手段しかないということで、協会としては、この方針で進めることとします。

かなり高額な金額となりますので、我々だけの手出しのみでは、この負担は大変困難でございます。

そこで、みなさまには、この状況を、ぜひご理解いただきまして、ご寄付のご協力を、何卒、心より、お願い申し上げます。


ご寄付の方法につきましては、

当サイトの「ご寄付について」のページに、振込先口座情報を載せております。

注釈に、お振込み手数料は別途ご負担をお願いしますとありますが、それは無視していただき、手数料を差し引いた形でも、差支えありません。

また、

別途、クラウドファンディングで「支援金」の形でも、公募する予定で、動いております。

ただ今、審査中でございますので、公開と同時に、みなさまへまたご案内いたしますので、上記の方法と合わせて、ご選択、ご協力を賜りたいと思います。

何卒、よろしくお願いします。



Comments


ABOUT US >

私たちは、地元富山の地域発展のため国際協力事業をはじめ、様々な活動に取り組んでまいります。

自分のことは自分でするように、自分の住む地域の発展は、自分も含め、みなさん自身が動かなければ成しえません。

日本国のことも然りです。

今こそ、本来あるべき良き日本人としての誇りを取り戻し、地域という足元をしっかり固め、行きつく先は、世界恒久平和のために貢献することを目指したいと考えております。

CONTACT >

T: 0766-53-8035

※メールでのご連絡は、

 当サイトの「お問い合わせ」フォーム

 にて、ご対応お願いします。

© 2023 by Make A Change.
Proudly created with Wix.com

Subscribe to Our Newsletter

bottom of page